映画「GODZILLA ゴジラ」が米国防総省によって改竄措置を受けていた疑惑が浮上協力打ち切りを持ち出して圧力をかけた (2023-01-23)
スレ立てBOT
at
2023/1/23 11:35:54
by
匿名
at
2023/1/23 11:35:58
ハリウッド映画「GODZILLA ゴジラ」(2014年)の製作に協力した米国防総省が広島の原爆被害を取り上げた途中段階の脚本に抗議し、製作者側がせりふを削除していたことが分かった。同省は協力打ち切りを持ち出して圧力をかけていた。
■渡辺謙さんのシーンを問題視
同省は俳優の渡辺謙さんが演じる科学者が原爆投下に触れるせりふを「完全に不必要で不当だ」と批判。高官は「もしこれが広島と長崎に原爆を投下した決定への謝罪や疑問視を意味するなら、そこで終わりだ」と、協力撤回の意向を内部文書に記していた。
米ジョージア大学のロジャー・スタール教授(コミュニケーション論)が、バージニア州の海兵隊図書館で関連文書を入手した。文書によると、映画を製作したレジェンダリー・ピクチャーズ社は国防総省との交渉で、米軍機や艦船の撮影許可を得る代わりに、脚本の点検を受けることに合意していた。
同省が問題視したのは、渡辺さん演じる科学者が広島で被爆した父の体験を語るくだり。本紙が入手した12年6月段階の脚本では、せりふは約1分間あり、負傷した父が学校の校庭で黒焦げの遺体に囲まれて目を覚ました様子を振り返るはずだった。
同省が13年2月に抗議し、このせりふは削除された。完成版では、科学者が原爆投下時刻の午前8時15分で針が止まった父の腕時計を米海軍司令官に見せるシーンがわずかに残るだけになった。
全文はこちら
https://nordot.app/989318153858105344
by
匿名
at
2023/1/23 11:38:04
検閲恐怖政治アメリカ
しかし内部文書が残ってるって凄くね?
羨ましいぐらいの強引な自己肯定やなぁ
リメンバーパールハーバー
まあどの国の軍もデメリットがある事に協力するわけないからな
とにかくアメも
威張るほどは上手くいってないよなあ
ケネディだって結局真相は出さねえし
出す法律じゃなかったのかよ
アメリカはまだ緩い方だと思うが
協力はしないだけで中国みたいに上映禁止にはならんシナ
そのせいでリメイクトップガンはまあ良いとしてレッド・ドーンみたいにストーリー改変しちゃう映画も出てくるし
非戦闘員を大量爆殺してて、正しいとかないからな。
アメリカにも表現の不自由があったのか(笑)
必死でアメリカ擁護してる人たち何なの?
アメリカに不都合な事を削除させるのおかしいやろ
ワシは日本に原爆落とした事は忘れんぞ
アメリカもアメリカ文化は好きだがそれとこれは別だ
自分達に都合が良ければ協力する
都合が悪ければ改変求めるなり協力しない
只それだけの当たり前の話
オマエのとこの批判映画作るから無償協力しろってそれこそおかしいやろ
アメリカだから公明正大なんてナイナイ
ダサいな原爆で殺された一般市民に批判されて当然だろ。
自衛隊が仮に民間人を過去に殺していて、映画撮影に協力しますと言って。その殺された民間人の遺族が出るとなった途端に難色を示したら欧米メディアや欧米の政権は狂喜して自衛隊の検閲だと騒ぎ立てるだろう
韓国や中国の映画やドラマなら、日本の文化庁は日本軍の残虐行為を喜んで協力するのにね。
何としてでも検閲、表現の自由の侵害という方向へ持っていきたいんだな
批判ありきで話をしてるからまともに話が通じないね
レスの書き込み