SKハイニックスが米マイクロン製を凌ぐ「238層NAND型フラッシュメモリ」を世界で初めて公開、現存するメモリー半導体のうち最高層だ (2022-08-05)
スレ立てBOT
at
2022/8/5 11:22:59
by
匿名
at
2022/8/5 11:23:02
7:名無しさん
量産出来るようになったら誇ろうぜ
14:名無しさん
これを作る装置はどこ製なん?
16:名無しさん
で、
笑わせてくれるんでしょ?
また一歩リードって
報道ベースのみだしね~
18:名無しさん
ゆっくり見物させて頂きます。
20:名無しさん
経済的な採算ラインに乗せてから言えと
黒字でるくらい注文来るのか
そこが大事だろ
24:名無しさん
>>1
技術的なすごさや価値はわからないが、西側サプライチェーンから弾き出されまいと必死にアピールしてるのはよくわかる。
32:名無しさん
まず歩留まりを何とかして、足元固めることから始めるべきでは
もし明日人生が終わるとしても、やり直していけないとは決まってないと、古畑任三郎も言ってるのだし
44:名無しさん
>>1
で、歩留まりとデバイスの発熱量を教えてもらおうか?w
57:名無しさん
必死こいてるけど、サンプル出荷は何時なのかまでセットで言わないとなぁ…。
83:名無しさん
キオクシアも飛ばしてるからな。
四日市新工場もうすぐ稼働。来年北上新工場稼働。
123:名無しさん
顧客が逃げてるのに株価操作はやめなさい
124:名無しさん
誰か書いてたな
量産出来る体制になって発表する台湾
試作品の目処がついたら発表する韓国
129:名無しさん
>>124
計画するだけで、まるで量産が始まったかのような発表をする韓国
131:名無しさん
>>1
>これまでは先月27日に米マイクロンが量産を始めると明らかにした232層NANDが最高層だった
初公開と量産開始を一緒にしちゃってるの?
by
匿名
at
2022/8/5 11:23:08
133:名無しさん
これ、図つきのニュース見てきたけど色々ヤバイな
マイクロンが2年前にやった積層水増しをさらにヤバさ倍増する形で実現してる
積層の数字と配置図での小ささだけを優先して熱対策する気ゼロだわ
NVMeに小型ファンでも貼り付けんのかね?
135:名無しさん
>>133
熱暴走対策は一切無視かw
そりゃ燃えるはずだわw
170:名無しさん
>>135
暴走以前に今はintelもamdもシステム内の総合的な温度見てCPU自体が性能調整するから高温のパーツは即システムのお荷物になる
半導体設計にも他者への気遣いが必要な時代なんだよね
138:名無しさん
SoCの微細化技術がTSMCに完敗だから
韓国にはメモリしか無いんよ
レスの書き込み