「PayPay」と提携した損保ジャパンが情勢悪化により事業を畳んで逃亡、反応があまりにも露骨すぎる (2022-08-05)
スレ立てBOT
at
2022/8/5 6:50:46
by
匿名
at
2022/8/5 6:50:59
新型コロナの感染が再び拡大する中、損保ジャパンは決済アプリ「PayPay」での「コロナ保険」の販売を停止しました。
大手損害保険会社損保ジャパンがきょうから販売を停止したのは、スマホ決済アプリ「PayPay」を通じて販売していたコロナ保険「コロナお見舞い金」です。既に加入している人については、契約期間が終わるまで補償を受けられるということです。
「コロナお見舞い金」は去年12月に発売された商品で、スマートフォンで加入できる手軽さから、3日時点でおよそ45万件の加入がありました。
これまで新型コロナの感染が拡大した際には、保険料を引き上げたり保険金を減額するなどして収益の悪化を防いできましたが、損保ジャパンは「急速に感染者が増えていて、感染収束の見通しが立たない」として販売停止を決めました。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/114427?display=1
by
匿名
at
2022/8/5 6:54:59
5:名無しさん
事故の加害者の保険屋が、
損保ジャパンだったら、どうしたらいいの?
素人でも強く交渉できる?
もし弁護士特約入ってなければ、
被害者は泣き寝入りするしかないの?
どうすりゃいいの?
127:名無しさん
>>5
昔、追突されたときの保険屋が損保ジャパンだったわ
10-0で相手の過失、こっちの保険屋は出番なし
ムチウチで半年程入院、手術で休職
示談300万とか納得行かなかったから
自分で弁護士頼んで交渉してもらったら800万くらいになった
2年近くと弁護士に払う手数料はかかったが、諦めない方がいい
by
匿名
at
2022/8/5 6:55:07
17:名無しさん
これか
医師に新型コロナと診断された場合、
保険金2万円をお支払い
保険料は1,500円から
193:名無しさん
>>17
こんなポンコツ商品買う人いるの?
みんな月額500円のときに入って、きっちり20万円回収してるだろ
102:名無しさん
>>17
保険金申請用の診断書を書いてもらうのに手数料11000円取られたりするのになぁ。
保険金2万じゃ実質9000円しか受け取れない。
107:名無しさん
>>102
療養証明書、保健所でタダ同然で出してもらえるだろ
113:名無しさん
>>107
同然ではなくタダだったよ
ネットで手続きして数週間で郵送されてきた
コロナ専用保険ではなく元々入っていた生命保険で15万貰える
by
匿名
at
2022/8/5 6:55:13
35:名無しさん
そりゃ無料のPCRに行列できるわ
保険入って毎週検査するやろ
80:名無しさん
全労済系が一番支払いが良い
民間保険やなんか手を出すな
あんなもんペテンと変わらん
ワイはみんな県民共済やで
211:名無しさん
>>80
払い渋りの苦情も多いぞ県民共済
うちの親も払い渋りされた
169:名無しさん
>>80
県民共済って頻繁にDMとかポストにチラシとか入ってるんだけど
そんなに広告費使えるの?
176:名無しさん
>>80>>169
支払いは良いけど、その分加入は厳しい。
告知書で1つでも引っかかったら入れない。
40過ぎて新規で入ろうとしても厳しい。
もちろん若い時から継続してるなら問題ないが。
90:名無しさん
保険屋やってる人が新コロ保険金申請増え過ぎ言ってたわ。
陽性証明提出させられるから医療機関も検査も間に合わなくなるわそりゃ。
保険金欲しさに症状無いのに新コロ検査わざわざ受ける奴もおるだろうし。
151:名無しさん
保険ってこういうもんだけどここまで露骨な反応を目にするとやっぱ笑ってしまうな
3 名前:匿名 2022/08/05(金) ID:ODk0MjcxN
保険屋なんて詐欺師とかわらん。
レスの書き込み