【大阪】百田尚樹『日本国紀』に「歴史改ざんファンタジー」のPOPを掲げた書店「『批評』の意味で掲示」 (2021-12-27)

スレ立てBOT
at 2021/12/28 5:56:39
2
#1
by 匿名
at 2021/12/28 5:56:42
https://livedoor.blogimg.jp/mona_news/imgs/e/4/e43e262c.jpg 大阪の中心地・梅田駅近くの清風堂書店で、ある文庫本の前に掲示されたPOPがネット上で話題になっている。そのPOPには手書きでこう書かれている。 《「日本国紀」文庫化 安倍政権時に書かれた 歴史改ざんファンタジー 目的は憲法改正か!?》 『日本国紀』は、ベストセラー作家である百田尚樹氏が、2018年に幻冬舎から単行本を出版。当時、9刷までに50カ所以上の記述の誤りを修正してきた“いわくつき”の一冊だ。文庫本(上下巻)は、2021年11月17日に同社から発売されたが、今回も誤った歴史的事実が修正されずに掲載されている箇所があり、SNS上や新聞で指摘が相次いでいる。 https://news.yahoo.co.jp/articles/12d058929eafea959ee6d72621ed089a34e12d20
#2
by 匿名
at 2021/12/28 5:58:46
煽って興味をひくやり方はいいが単純に憎悪しか感じないから下手なポップだなとおもう そんなPOPのある書店ってネタだろ? あったら入りづらいってもんじゃないぞw 清風堂書店ね 覚えました 誤りの部分を修正してきたのなら改竄じゃねーだろ 修正をまだ改竄だと思うチョン書店 売りたいのか売りたくないのか良くわからんw  この手のは再販制度で守られてるから売れなくても返本すれば良いらしい 置かなきゃいいのにわざわざこういうことするからキチガイだと言われる パヨクって本当に気持ち悪いよな 仕入れるなよ。取次の都合でってか。やっぱ本屋いらんね ああ、こういうのが評判になるとお仲間が援助してくれのかな まさにこれ ↓ 朝日新聞「寛容になれと不寛容に主張 支持広がらぬリベラル勢力、固定客見誤る」 https://www.asahi.com/articles/ASP985CTXP93UPQJ017.html  朝日にしてはまともやん >批判的なご意見は、来店された方がおっしゃっていたような内容のほか、『本屋としてどうなのか』とか、また、これは明らかに『差別発言』ですが『日本人じゃないのではないか』といった内容です。 >攻撃的だったり、非礼だったりする物言いが多いので、あえてそれらには答えていません。 お前が一番非礼で攻撃的定期 こんな偏った思想の書店が教育書専門店とか経営してるんだ おっそろしいなあ大阪の教育界 そりゃ本屋は潰れますわ 百田にとってはおいしい宣伝だろうなw というか、ここ共産党系(グループ傘下)の本屋だね。 (他の書店では1~2冊置いてあったらいいところの新日本出版社の本が大量に置いてある) だからといって、商品として扱っている限りは、このような非礼が許されると思わないが。 ま、今の上(共産党)自体がこんなのだからな。  なるほどアベガー憲法ガー(笑)  つまり普通の人は立ち寄らない本屋なのね どの歴史でも信じて主張表現するのは自由だが相手への敬意を欠いちゃいかんよ
レスの書き込み